WEB予約 Reservation

おりものシートは毎日使わない方が良い?

ビューティー

おりものシートは毎日使わない方が良い?

2024.08.25 salon-ameri

 

施術中、お客様とお話しすることも多いおりもの事情。

家族や友達には言えない話題でも、サロンスタッフになら話せるという方も多いようですね。

 

割合的には常につけておかないと落ち着かない!という方が結構多いように感じます。

 

 

・下着が汚れない

・生理が始まりそうな時や、終わりかけなどに着けておくと安心

・匂い漏れ防止

 

などのメリットがありますが、実はデメリットもあります。

 

 

デメリット

・通気性が悪くなり蒸れの原因に

・皮膚がかぶれやすくなる

・蒸れることにより雑菌が繁殖しやすい環境になる

・雑菌が繁殖することにより、侵入を防ごうとおりものがさらに増える場合も

「おりものが多いから毎日シートをしてるのに!」という方は、もしかしたらシートを常に着けていることが原因で、かえって量が増えている場合もあるということですね。

 

更に、デリケートゾーンの経皮吸収率=(皮膚を通して物質を吸収する割合)は、

腕を1とした場合、約42倍にもなります。

 

つまり、おりものシートに含まれた肌に良くない成分もそれだけ吸収されてしまうということ。

 

ここぞ!という時だけシートを使用し、普段は吸水ショーツなどを取り入れてみたり、

どうしてもの場合はオーガニックコットン製の製品などに替えてみる、こまめに交換するなどの工夫で、お悩みが解決されるかもしれません◎

 

予約ボタン

 

 

 

関連記事

膣ケアが女性ホルモンを左右する

VIO脱毛はやっぱり恥ずかしい?

気になるVIOの黒ずみ!ケアでなんとかなる?膣ケアが女性ホルモンを左右する

RELATED POSTS

ビューティー

美人の秘訣!デコルテと耳下腺リンパマッサージを習慣に♪

  なんかスッキリ見えない…顔のむくみやくすみはリンパの滞りが原因かも。  特に「デコルテ」と「耳下腺リンパ」は、顔全体の老廃物を流す大切なポイントです。    デコルテ・耳下腺リンパの役割…続きを見る

2025.09.10 salon-ameri

ビューティー

季節の変わり目は肌トラブルが増える?脱毛とスキンケアの両立

 ◆ なぜ季節の変わり目は肌トラブルが起きやすいの? 季節が変わるタイミングは、気温・湿度・紫外線量が大きく変化するため、肌にとって強いストレスとなります。 と…続きを見る

2025.09.06 salon-ameri

ビューティー

腸からキレイに。内側美容のおはなし

 最近「腸活」という言葉を耳にすることが増えましたよね。実は腸内の環境は、体だけでなくお肌の調子にも深く関わっているんです。   ➖腸とお肌はつながっている➖  腸の中には“腸内フ…続きを見る

2025.09.05 salon-ameri