WEB予約 Reservation

夏は汗・皮脂による肌トラブルに要注意!

ビューティー

夏は汗・皮脂による肌トラブルに要注意!

2025.06.19 salon-ameri

 

夏は気温が上がり、汗や皮脂によって肌がベタつく、、、

 

ニキビや毛穴汚れ、毛穴開きといった肌トラブルが増えてきたというお悩みはありませんか?

 

汗や過剰な皮脂は放置しておくと様々な肌トラブルの原因に!

 

【汗が原因で起こる肌トラブル】

⚫︎乾燥

汗が蒸発するときに、肌内部の潤い成分が一緒に奪われるため、肌が乾燥してしまいます。

⚫︎過敏症状

汗によってふやけた肌は傷つきやすく、外部刺激によって弱くなってしまいます。

特にマスクの内部は高温多湿で肌の抵抗力が弱まっているので、マスクとの摩擦で肌が傷つきやすい状態です。

 

【汗による肌トラブルの対処法】

⚫︎汗をかいたらすぐ拭き取る

肌表面についた汗を放置すると、汗に含まれている成分が刺激になり肌トラブルの原因に。

清潔で柔らかいタオルを使い、軽くおさえるように拭き取ることがポイントです◎

 

⚫︎適度な洗顔と保湿

顔についた汗を落とすために洗顔が最も効果的ですが、汗や皮脂が気になるからといって洗いすぎるのはNG!

肌に必要な成分まで洗い流してしまうため、朝晩2回の洗顔がオススメです!

洗顔後は、湿気が多い季節でも化粧水・乳液・クリームを合わせて使用し、入念に保湿しましょう。

【皮脂が原因で起こるトラブル】

⚫︎肌の表面温度が上昇する

肌の温度が上がると熱を外に逃すために汗や皮脂の分泌が活発になり、さらには気温の高さで皮脂が分泌されてテカリを引き起こします。

皮脂が増える原因は他にもいくつかあり、ホルモンバランスの乱れや偏った食事、睡眠不足が影響してきます。

 

⚫︎ニキビ

アクネ菌はエサに活発化し、ニキビを発生させます。

特にマスク内部の高温多湿な環境は雑菌も増殖しやすいため、炎症が起きやすい状態です。

 

⚫︎肌荒れ

過剰に分泌した皮脂が酸化すると「過酸化脂質」という肌へ刺激を与える物質に変化してしまいます。過酸化脂質によって刺激が加わると、肌荒れが起きやすくなります。

 

⚫︎毛穴の開き、黒ずみ

皮脂の分泌が増えると、毛穴は皮脂によって押し広げられ目立つ状態に、さらに毛穴に皮脂や汚れが詰まると角栓ができ、角栓が酸化すると黒ずみ毛穴になることも。

 

⚫︎テカリ、化粧崩れ

過剰に分泌され溶け出した皮脂によってテカリが生じ、脂っぽい印象の肌に、、、

特に額・鼻・頬などがテカリやすく、メイクが浮く原因になります。

 

【皮脂による肌トラブルの対処法】

皮脂も汗と同じく、すぐに拭き取ることが大切です◎

日中はあぶらとり紙やティッシュなどで過剰な皮脂をオフすることがオススメ!

 

肌にある皮脂腺は紫外線を浴びると肥厚し、皮脂の分泌が過剰になることがあります。

また分泌された皮脂が紫外線によって酸化するというデメリットも、、、

日中は必ず日焼け止めを塗って紫外線対策も行いましょう!

 

アメリでは、ムダ毛に関してのお悩みはもちろん!

お肌のお悩みについても、ご相談ください◎

知識経験豊富なスタッフが、お客様一人一人に合わせてお悩み解決させていただきます♪

 

予約ボタン

 

 

 

 

【関連記事】

ニキビができてしまう習慣とは?

即実感!BBL光フェイシャルとは?

 

RELATED POSTS

ビューティー

脱毛とお酒の関係について

 ~施術前後のお酒はOK?気をつけたいポイント~ 脱毛のご予約前後に「お酒って飲んでもいいのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、脱毛とお酒には意外と深い関係が…続きを見る

2025.06.30 salon-ameri

ビューティー

「VIO」はどうやって剃るの?分かりやすく解説!

 「VIOの自己処理ってどうやるの?」 脱毛を始めるときに、多くの方が最初に感じる疑問のひとつですよね。 事前に知っておきたい、安心して施術を受けたい、そんな方…続きを見る

2025.06.27 salon-ameri

ビューティー

メラニンって悪いもの?肌を守る働きと増やさないコツ

  「シミ=メラニン」とよく言われますが、実はメラニン自体は悪いものではありません。むしろ、紫外線から肌を守るために体がつくり出す大切な成分なんです。  –メラニンの役割って?– …続きを見る

2025.06.26 salon-ameri