ビューティー
脱毛とお酒の関係について
2025.06.30 salon-ameri
~施術前後のお酒はOK?気をつけたいポイント~
脱毛のご予約前後に「お酒って飲んでもいいのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?
実は、脱毛とお酒には意外と深い関係があるんです。
今回は、施術の効果やお肌のトラブルを防ぐために知っておきたい「脱毛とお酒の関係」について分かりやすくご説明します。
■ 施術前のお酒はNG!その理由とは?
施術の前日や当日にアルコールを摂取してしまうと、体温が上昇して血行が良くなりすぎるため、お肌に赤みやかゆみが出やすくなります。
肌が敏感になっている状態だと炎症やヒリつきが起こる可能性も。
また、アルコールによって肌の水分が奪われやすくなるため、乾燥による刺激を受けやすくなり、脱毛の効果にも影響が出る場合があります。
施術前日はなるべくノンアルコールで過ごすのがベストです。
■ 施術後のお酒も避けた方がいい?
パワーが強い、または肌への刺激が強いなど、様々な脱毛方式が存在するため、施術後も24時間程度は飲酒を控えることがおすすめです。
脱毛後の肌は、見た目には分かりにくくても軽い炎症状態になっており、非常にデリケート。
そこにアルコールが加わると、血行がさらに促進されて赤みやかゆみ、ほてりが強くなってしまう恐れがあります。
また、お酒を飲むことで判断力も鈍くなり、アフターケアを忘れてしまうリスクもあるため注意が必要です。
■ お酒を飲む予定がある日はどうすればいい?
「どうしても外せない飲み会がある…」という方は、脱毛予約日をずらすのが安心です。
また、サロンによっては当日キャンセルや変更が可能な場合もありますので、相談してみるのが良いでしょう。
(※サロンアメリは当日キャンセルも可能です。お気軽にご連絡ください◎)
お客様の肌を第一に考えた脱毛を行うためにも、無理のないスケジュールでご予約いただくことが大切です。
■ 美肌のために「お酒の管理」も大切に
脱毛の効果をしっかり得るためには、肌のコンディションを整えることが何より大事。
そのためにも、施術前後はアルコールを控えめにし、しっかりと保湿・クールダウンを心がけましょう。
当サロンでは、痛みが少なく、敏感肌や白髪にも対応できるSHR脱毛を採用しています。
脱毛当日は、過度なアルコール摂取でなければ特に問題はありませんが、敏感肌の方やアルコール耐性が弱い方は特に、控えておくことが無難です。
お客様一人ひとりの肌に合わせた丁寧な施術を心がけておりますので、不安なことがあればいつでもご相談くださいね。