ビューティー
季節の変わり目は肌トラブルが増える?脱毛とスキンケアの両立
2025.09.06 salon-ameri
◆ なぜ季節の変わり目は肌トラブルが起きやすいの?
季節が変わるタイミングは、気温・湿度・紫外線量が大きく変化するため、肌にとって強いストレスとなります。
とくに空気が乾燥し始める秋や、花粉が増える春先は、肌のバリア機能が弱まりやすく、次のようなトラブルが増えがちです。
- 乾燥によるかゆみや赤み
- ニキビ・吹き出物
- 肌荒れやヒリつき
- ごわつき・くすみ
普段はトラブルがない方でも、この時期だけ「急に肌が敏感になる」というケースは少なくありません。
◆ 脱毛中は肌がデリケートになりやすい
脱毛は光や熱で毛にアプローチするため、施術直後はどうしても肌が敏感になります。
そのため季節の変わり目と重なると「乾燥が強く出やすい」「赤みが引きにくい」といった不安を感じやすいものです。
ですが、正しいスキンケアを行えば大きな問題はありません。むしろ自己処理を減らせる脱毛は、長期的に見ると肌への負担を軽くしてくれる美容習慣です。
◆ 脱毛とスキンケアを両立するポイント
1.保湿は“量”と“タイミング”が命!
脱毛中の肌は特に乾燥しやすいため、毎日の保湿が欠かせません。
ポイントは「ゴールデンタイム」と呼ばれる お風呂上がり5分以内。
このタイミングで保湿剤をたっぷり使うことで、水分の蒸発を防ぎ、潤いをしっかり閉じ込められます。
2.おすすめの保湿成分を選ぶ
脱毛中は敏感肌になりやすいため、低刺激かつ保湿力の高い成分を選ぶのがおすすめです。
○セラミド:肌のバリア機能を支える成分で、外部刺激から守り乾燥を防ぐ
○ヒアルロン酸:高い保水力を持ち、肌にうるおいを与える
○グリセリン:肌なじみがよく、しっとり感を持続させる
これらが配合された化粧水やクリームを選ぶと、脱毛中のデリケートな肌にも安心です。
3.季節ごとのUV対策を忘れずに
夏だけでなく、秋冬の紫外線や春の花粉も肌トラブルの原因。日焼け止めは“軽めのテクスチャー”を選ぶと、肌に負担をかけず快適に使えます。
4.自己処理はやさしくシェーバーで
カミソリや毛抜きは肌のバリア機能を壊してしまいます。どうしても処理が必要なときは、電気シェーバーでやさしく整えるのがベスト!
5.生活習慣を見直して内側から美肌ケア
睡眠不足や偏った食事は、肌トラブルの大きな原因。栄養バランスのとれた食事・水分補給・十分な休養は「最高のスキンケア」です。
◆ 季節の変わり目に脱毛を続けるメリット
「肌が不安定な時期は脱毛をやめた方がいいのでは?」と感じる方もいます。
ですが実際は、この時期にケアを続けることで肌に優しいメリットが得られます。
- 自己処理の回数が減り、肌への負担が少ない
- 毛穴が引き締まり、乾燥やニキビが起きにくい肌に近づく
- 夏に向けて余裕をもって美肌準備ができる
脱毛を続けながら「セラミドをはじめとする保湿成分」を取り入れれば、季節の変わり目も安心して乗り越えられます。
◆ まとめ
季節の変わり目は、肌がゆらぎやすい時期。
だからこそ 脱毛とスキンケアを正しく両立させることが、美肌を守るカギになります。
当サロンでは施術後のアフターケアや、ご自宅での保湿方法(特にゴールデンタイムを意識したケア・セラミドなどの成分選び)まで丁寧にアドバイスしています。
「肌が敏感だけど脱毛できるかな?」と不安な方も、ぜひお気軽にご相談ください。